|
貴金属の特徴と変色の理由
|
純金や純プラチナは基本的に変色はしませんが、とてもキズが付きやすい性質です。ネックレスが変色して しまうのは、割り金(わりがね)という混ぜる素材が汗や皮脂などに反応するため起こります。 割り金を入れることで加工しやすく強度が増す為、アクセサリーとして多用されています。 混ぜる素材は、銀や銅やパラジウムなどが使用されます。 銀は空気中や温泉に含まれる硫黄成分に反応し、硫化して黒ずむ場合もございます。 銅は、酸化によって赤く変色する場合もございます。また塩素系の漂白剤に付着すると黒ずむ場合もございます。 この塩化による黒ずみはとても取りづらく、綺麗にすることが難しいため、漂白剤を使うときはジュエリー を外すなどして気をつけるとよいでしょう。 お手入れを怠ってしまうと変色しやすくなるので、日々のお手入れがとても大切です。 |
![]() |
お手入れ方法
|
純金や純プラチナは柔らかい布や眼鏡クロスで拭いて汗・皮脂汚れ等の汚れを取り除いてください。 強くこすりすぎると細かい擦り傷がつくため注意が必要です。 また、保管の際もチェーンが絡みあわないように伸ばした状態で当店でお買い上げの際に付属している ジュエリーボックス等での保管をお勧めしています。 K18とPt850は若干変色しやすいため使用後は毎回、汗や皮脂汚れを柔らかい布や眼鏡クロスで拭いて 汗・皮脂汚れ等の汚れを取り除いてください。また、歯ブラシや綿棒でのお手入れが可能です。 |
![]() |
ひどい汚れをとる方法
|
1. 洗面器にぬるま湯をはる 2. 食器用洗剤(中性洗剤)を数滴入れる 3. アクセサリーを入れて漬け置きして歯ブラシや綿棒で磨く 4. 真水ですすいでから水気を拭いて乾かす |
![]() |
磨くと汗・皮脂汚れ・ヘアスプレー・化粧品などを落とすことができます。 (純金と純プラチナはキズがつく可能性があるので磨き不可です) 専用の洗浄液でクリーニングすることをおすすめしますが、お手持ちでない場合は上記の手順で洗浄をお試しください。 |
硫化による黒ずみをとる方法
|
![]() |
1. 洗面器にアルミホイルを敷く 2. ぬるま湯と重曹を3:1の割合で溶き入れる 3. アクセサリーを入れる 4. 時間がたったら真水できれいにすすぐbr> |
K18に含まれる銀は空気や温泉に含まれる硫黄成分によって、アクセサリーが硫化し変色する場合があります。 これは割り金の銀に、硫黄成分が反応して起こる黒ずみです。この場合は、上記の還元反応を利用し取り除くことが可能です。 |
末永くご愛用いただくために
|
・温泉は泉質によって変色の原因となりますので外して入浴ください。 |
・海の塩分で変色することは考えにくいですが砂や石で傷がつきます。また、遊泳後は塩分の付着を除くためにお手入れをしましょう。 |
・自宅のお風呂では入浴剤やシャンプーやボディソープの成分にご注意ください。 |
・金属は熱伝導率が高いため、凍傷ややけどの危険が高くなります。スキーやサウナ等は十分にお気をつけください。 |
・使用年数が経過した場合は専門業者に依頼することで新品の輝きが蘇ります。 |